赤ちゃんのお迎え装備

 ふぁるです。

産前の準備・産後の子育てを一人でする予定なので、いろいろと装備を整えました。

プライバシーなどの都合で一部だけ公開します。

参考になれば、もしくは足りないものを教えてもらえたらな…と思います。


準備するにあたって……

ふぁるは一人暮らしのママになる予定なので、下記の内容に注意しながら集めました。

・なるべく機械・サービスにたよる

・準備・組み立てに大きな力を必要としない

・衛生用品以外は中古でもいい


★ベビーベッド★

妊娠9か月でも一人で組み立てられるベッドです。
ペットボトルの蓋を開けるのにも苦労する私ですが、一人で組み立てられました!
オルゴールタイプのメリーがついてて、追加購入の手間なし。便利。
体が大きくなって動くようになったら、小さいけどベビーサークルになるし、ボールをいっぱい入れたらボールプールにもなる!
眠れて遊べて使い倒せるのでは…!
めっちゃ便利だなと思って購入しました。

ベビーベッド
ポケットの所に体温計、爪切り、ガーゼ、綿棒を入れました。
よく使うのは近くにおいた方がいいよね……?

メリー
メリーです。
ゼンマイを巻くと、オルゴールが鳴って回ります。


★バウンサー★

メリー付き、音が鳴る、手動で揺らせる高機能ですが、自動で揺らすとバイブみたいになるそうです。この揺れ方だと、乗り物酔いしやすい私にとっては不快なので赤ちゃんに喜んでもらえるか……使ってみないと分からないですね。
バウンサー



★cubo ai plus★

高機能!忙しいので見守ってくれる人を増やしたい。
寝返り、布団が顔にかぶってる判定、咳、泣いてる、温度・湿度の測定が分かるそうです。
音楽もならせるし、暗くなっても機能は変わらないみたい。
大きくなったら危ないところに近づいたことを知らせてくれます。
長く使えますね。
cubo ai plus
鳥さん。インテリアとしてもいいデザイン。
股の部分にカメラが付いてます。
このカメラは鳥のお腹まで動かせるので、赤ちゃんが動くようになったらカメラの位置を変えて、危ないエリアに近づいた時のアラーム機能に変えられます。
cubo ai plusアプリ画面

cubo ai plusのアプリ画面です。
ベッドの様子、気温・湿度がよくわかりますね。
この画面で音楽をかけることができますし、写真をとることもできるみたいです。

からお得に購入することができます。あなたも気に入ってくれたら嬉しいです。

★出っ歯になりにくいおしゃぶり★

歯列矯正ってお金かかる……。なるべく何もせずに良い歯が生えてほしい(過剰な要求)
知り合いの歯医者さん何人かに、本当に効くのか聞いてみましたが「分からない」と回答を得ました。気休め……?

★非接触体温・ミルク温度計★

接触型体温計は大人と一緒でいい、と助産師さんに教わったので、非接触タイプでミルクの温度も計れるものを選びました。



★電動爪切り★

まだ麻痺と痺れがあり、赤ちゃんに刃物を使うのが不安だったので、電動やすりで爪を整えようと思いました。やすりを付け替えれば大人の爪にも使えるそうで。子供が大きくなったらネイル綺麗にしたいです(*'ω'*)



★搾乳機★

知り合いからおさがりを借りました。握力があまりないので電動でよかった。


★授乳ライト★

覚醒しないように薄い明り、かつスイッチを入れる手間も減らせるアレクサ連携機能つき。





★アマゾンプライムユーザー★

一人暮らしで車もなく、外に行けないので買い物はほとんどアマゾンです。
音楽聞けるし、映画観れるし、必要なものは外に出ないで買える……。
プライムデーのセールなどとても便利……。


★アマゾンらくらくベビー★

ベビー用品で必要なもののリストがあるので、それに従って選ぶだけで大体の物はそろっちゃいます。
アマゾンプライムユーザーになると割引や試供品がもらえるので、いっぱい使う予定の人はプライムになっちゃいましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾



コメント

このブログの人気の投稿

あいさつ

fighting!

人生初のアート