臨月に食べた混ぜご飯~ぶり味噌~

 ふぁるです。

先日、妊婦検診に行って赤ちゃんの様子を見てきました。

2Dの白黒エコーでなんとなく、赤ちゃんの顔を見てきました。

めっちゃ可愛かったです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

早く会いたいです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


今回は鰤を使った混ぜご飯(*'ω'*)


今まで作ったのと同じように、野菜も入れて罪悪感の少ない間食用に。


~材料~

  • ぶり 120g
  • 冷凍ほうれん草 ひとつかみ(普通のほうれん草は一束)
  • 人参 一本

  • ゴマ 3つまみ

  • ごま油 小さじ2

  • みそ汁の素 大匙3

  • 醤油 小さじ1
  • みりん小さじ1
  • 酒 大匙2
  • 水 50ml

~作り方~


1.材料を切る

人参をみじん切りにします。
普通のほうれん草は3センチほどにきります。

2.魚を焼く

フライパンにごま油を敷いて、温め、中火でぶりを焼きます。
酒を入れてふたを閉めて色が変わったらひっくり返します。
両面の色が変わったらヘラでほぐします。

3.野菜を炒める

人参を入れて魚と混ぜます。
鰤に火が通ったらほうれん草を入れます。
ほうれん草がしなしなになるまで炒めます。

4.味付け

水、みそ、みりん、醤油をいれて蓋をしてにんじんが柔らかくなるのを待ちます。
少し味が濃いと良いです。

5.ご飯に混ぜる

ご飯3~4杯分の米をタッパに入れて、具と混ぜます。
味が濃かったら米を入れます。味が薄かったら醤油を足します。

食べるときは七味唐辛子や海苔をトッピングすると良いです(*'ω'*)

試してみてね~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

コメント

このブログの人気の投稿

あいさつ

fighting!

人生初のアート