フライパンでもんじゃ焼き
ふぁるです。
以前配信でたこ焼きをしたのですが、たこ焼きの粉が余ってしまって10月頃期限が切れるので、早いところ食べてしまおうと思いました。
フライパンもんじゃ焼きの作り方と、いいところを解説します(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
フライパンもんじゃ焼きのここが良い
・片付けが楽
ホットプレート使うと後片付けが面倒なんです。
冷めるの待って、洗って、仕舞う……。私には無理ですね(´-ω-`)
フライパンだと楽です。
フライパン直食べは良くない……?え。(´◉◞౪◟◉)金属使わなければ良くない?
・美味しい
キャベツは野菜。アメリカでは小麦は野菜。ヨシ!
作り方
~材料~
・キャベツ2枚
・たこ焼きの粉 大匙3
・中濃ソース 大匙3
・水 250ml
・ごま油
・ベビースター(麺だけ)
・チーズ
~作り方~
1.材料を切る
キャベツを1㎝未満くらいのみじん切りにします。
ベビースターにピーナッツが入ってたら、ピーナッツを取り除きます。
後で、おやつにします。
2.材料を混ぜる
ボールに材料を移し、たこ焼きの粉と中濃ソース、水を入れてダマにならないように混ぜる。ベビースターはこの時点で混ぜます。
3.焼く
ごま油をしいて温めます。油を回して全体にいきわたらせます。
先に具を投入して伸ばし、生地に焼き色がついたら残った生地を流し込んで混ぜます。
フライパンなので土手を作る必要もないですね(´-ω-`)
焼き上がり直前にチーズ入れて溶かすのが好き(*'ω'*)
机にフライパンを置くときは、専用の台を使わないと机が壊れちゃうので、気をつけてくださいね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
食べるときは金属のスプーンとか使うと、コーティングが剥がれるので避けた方がいいと思います(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
コメント
コメントを投稿