ポタージュを作りたかった(´-ω-`)
ふぁるです。
ハンドブレンダーで離乳食を作ることを考えて、素材を砕いたスープを作って練習しようと思ったんです(´-ω-`)
タイトルと、ここまで読んで、うすうす感づいている方もいらっしゃるでしょう。
はい。失敗しました。
反省を兼ねて記事にします(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
~材料~
・手のひらサイズのジャガイモ 1つ
・ジャガイモと同じ量の玉ねぎ
・にんにくチューブ 3㎝
・生姜チューブ 3㎝
・洋風ダシ 1かけ
・塩コショウ 少々
・牛乳
・オリーブオイル 小さじ1
~作り方~
1.材料を切る
じゃがいもと玉ねぎを5㎜角くらいに切ります
2.材料を火にかける
オリーブオイルを鍋に入れて中火で温めます。
油が温まって鍋に回ったら玉ねぎを入れます。玉ねぎがしなっとしたら、ジャガイモ、にんにくチューブ、生姜チューブを入れます。
玉ねぎの色が変わったらひたひたになるまで牛乳を入れて弱火にします。
塩コショウ、洋風ダシをいれて固形が柔らかくなるまで煮ます。
3.ハンドブレンダーにかける
野菜が柔らかくなってないとハンドブレンダーにかけてもポタージュのような口当たりにならないので、よく火を通しましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
私はここで失敗しました。
ブレンダーでだいたい固形がなくなったらもう一度火にかけます。
温まったら完成です。
完全に固形のないスープがいいのであれば、お皿に注ぐ前に漉しですりつぶしたり、固形を取り除くとと良いです。
あと、オリーブの代わりにバター使っても美味しいと思います。
パン浸して食べたい味です(/・ω・)/
コメント
コメントを投稿