TwitchでiPhoneをキャプチャする
ふぁるです。
ふぁるは配信でlonelyscreenを利用するつもりです。
今回はこのソフトの利用方法についてまとめます。
lonelyscreen
iPhoneのミラーリングとネットワーク機能を利用してPCにiPhoneの画面情報を送ります。
無料版と有料版があり、ふぁるは無料版を利用します。
ダウンロード
ここからDL。私は窓の社から落としました。
起動します。セキュリティに引っかかったら許可します。
iPhoneと接続
アプリケーションが立ち上がったら、iPhoneとPCを同じネットワークに入れておきます。
接続してるWi-Fiが一緒ってことです。
接続を確認したらiPhoneの画面ミラーリングからlonelyscreenの項目を選択。
lonelyscreenは無償版だと、アラートウィンドウが出てくるので課金する予定がないのであれば、「Mayby Later」を選択、もしくは無視しましょう。
iPhone側での音量設定でPC側に音が届くので、音量の調節はiPhone側で。
Stream Labs
スクリーンキャプチャからlonelyscreenの画面を選択。
サイズなど調節してね。
PCでlonelyscreenを縦長にするといい感じのウィンドウサイズになります。
じゃあね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
コメント
コメントを投稿